レター No.18「今、イノベーションの時」(2015年10月2日)

 アメリカ人の友人がいますが、彼らと話しをしていると文化の違いを肌で感じる時があります。その一つ、日本人は「同質」を求めますが、彼らは「異質」を求めるということです。日本ではその場の空気が読めたり、周囲の人と同質になれる人を評価しますが、彼らはむしろ逆で、自分にない異質な「個性」を持った人を認めます。
 これは文化の違いで、一概にどちらが良い言うものではありませんが、少なくともイノベーションを起こすことを目指す人は、同質より異質を求める彼らの考え方を参考にしたほうが良いでしょう。
 なぜなら、イノベーションというのは前例のないことへの挑戦なので、どうしてもその過程では多くの失敗が付いてくるからです。 
 しかし、私たちは、「失敗=悪いこと」というマイナス評価をしがちですが、失敗には“悪い失敗”ばかりではなく、“良い失敗”がたくさんあること知っておく必要があります。“良い失敗”とは「失敗した理由が検証できる失敗」です。つまり「成功に近づく一歩」となる失敗です。“悪い失敗”は「失敗の理由を検証しない(できない)失敗」です。この違いが“失敗の質”を決めるということです。
 日本人がイノベーションが下手なのは、“失敗の質”を上げないまま、「失敗=マイナス評価」ととらえ、その上「同質」を求めるがゆえに、違いに対して感情がマイナスに作用するからです。
 変化していく時代である今、私たちはイノベーションを期待されています。ならば、“失敗の質”に焦点をあて、“良い失敗”に対してはその価値を認め、周囲からネガティブなメッセージを受けた場合は、それが「最高の誉め言葉」ととらえ、人の目を気にしないで前に進む覚悟をもつことです。

LOVE
植田亜津子

〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-32 御成門エクセレントビル8階

03-6435-7721(代)

お問い合わせ